💡工具の豆知識クイズ!あなたはいくつ答えられますか?第1回💡
こんにちは!小牧市、機械工具屋さんの中嶋商会です。
今回は、工具にまつわる豆知識クイズ!です。全部で3問💡💡💡
初級、中級、上級と難易度が上がります。 さて、あなたはいくつ正解できるでしょうか?
【第1問:初級編】
この工具の名前は何でしょう?
先端が星のような形をしています。主に自動車や精密機器の分解・組み立てで使われることが多いです。
A. プラスドライバー
B. トルクスドライバー
C. ヘックスレンチ
…正解は…
答え:B. トルクスドライバー
【解説】
トルクスドライバーは、星型のネジ(トルクスネジ)を回すための専用工具です。 このネジは、ネジ山をなめにくく、強い力をかけられるのが特徴です。そのため、自動車部品やスマートフォン、ゲーム機など、精密機器の組み立てによく使われています。
【第2問:中級編】
電気工事やDIYでよく使われる、コードレスでネジを締めたり緩めたりする工具。
「キーッ」という音とともに、強い力で一気にネジを締める特徴があります。
さて、この工具の名前は何でしょう?
A. 電動ドリルドライバー
B. インパクトドライバー
C. 丸ノコ
…正解は…
答え:B. インパクトドライバー
【解説】
インパクトドライバーは、回転方向への打撃(インパクト)を加えながらネジを締め付ける工具です。
これにより、木材や金属のような硬い素材でも、長いネジを楽に締められます。
一方、電動ドリルドライバーは打撃機能がなく、穴あけ作業に適しています。
どちらも似ていますが、用途に合わせて使い分けることが重要です。
【第3問:上級編】
以下の工具の中で、パイプのねじ込み作業に使われる専用工具はどれでしょう?
A. ウォーターポンププライヤー
B. パイプレンチ
C. モンキーレンチ
…正解は…
答え:B. パイプレンチ
【解説】
パイプレンチは、配管工事でパイプや継手を回すための専用工具です。
強力なグリップ力があり、滑りやすいパイプをしっかりと掴んで回すことができます。
ウォーターポンププライヤー(A)は、掴むものの大きさに合わせて口の開きを調整できる工具、
モンキーレンチ(C)は、ボルトやナットのサイズに合わせて口幅を調節できる万能工具です。
今回のクイズはいかがでしたか?ご自身が使っている工具について、新しい発見があったかもしれませんね。
工具の選び方や使い方、メンテナンス方法など、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 次回もお楽しみに!💪